
削ぎ落とした美が響く瞬間
No.1807 楠一枚板
無垢な楠の表情を存分に引き出したこの作品は、木の呼吸を感じるような静謐な存在感を漂わせます。面取りや磨きに至るまで職人の手が行き届き、自然が宿す曲線美と滑らかな肌理が一体となっています。暮らしの中に静かに溶け込みつつも、そっと心に残る佇まいです。
時の重なりが織りなす紋様の詩

波打つような年輪の流れが、まるで詩の一節のように天板を飾っています。木目のリズムが空間に柔らかな動きをもたらし、見るたびに新たな表情と出会える魅力があります。心地よい手触りとともに、季節の移ろいを映す舞台として、日々の暮らしを豊かに彩ります。

楠特有のゆたかな年輪が、まるで水面に差す光のように重なり合っています。この流麗な杢目は、成長の歴史を静かに物語っており、一つひとつの層に込められた自然の時間が感じられます。ゆったりとした幅の中に規則性と偶然性が織りなす美しさが宿っています。


柔らかく温かみを帯びた明るい色合いが空間全体をやさしく包みます。光の加減によってわずかに変化するトーンは、朝の光を受けては透き通り、夜の灯りのもとでは深みを増します。他の家具や壁色とも馴染みやすいナチュラルな表情が魅力です。

ほどよく厚みのある楠の天板が、堂々とした印象を与えます。天板の端までしっかりとした存在感があり、ダイニング空間に自然の力強さと落ち着きをもたらします。目線や手に触れる際に感じられる厚みが、日々の食事や団らんの時間をより豊かに演出してくれます。

耳の部分には、職人が丁寧に仕上げた自然な凹凸がそのまま残されています。まるで大地の輪郭をなぞるような独特のフォルムが、テーブル全体に生命感を与えています。均一でないその揺らぎこそが、唯一無二の魅力として存在し、使うほどに愛着が深まることでしょう。




楠の一枚の板から生まれたダイニングテーブルとスツール(商品名:OSOROISU)は、杢目が途切れることなく連なり、空間に統一感と広がりを生み出します。幅広い奥行きにより、家族や友人がゆったりと囲む食卓として心地よく使えます。4〜6人で過ごす日常の食事から、特別な集まりの場まで、温もりと優雅さを添える存在となります。