
木目が描く温かな余韻
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1929 モンキーポッド一枚板
深い焦げ茶から黄金色への移ろいが、室内にやわらかな温もりを広げます。流れるような木目は、日々の食卓に穏やかな時間を添え、視線を向けるたびに新しい表情を見せてくれます。自然が育んだ曲線と色彩が、暮らしにやさしい彩りを加えます。
流れ込む光を受けて変わる景色

木肌の中に広がるうねりは、まるで水面を渡る風の跡のようです。光の加減で色が深まり、模様が立体的に浮かび上がります。長く使うほどに表情を増し、日常の何気ない瞬間にも豊かな景観を添えてくれます。

【 杢目・年輪 】
中央から外縁へと広がる模様は、樹が長い年月をかけて刻んだ物語です。木目のうねりや渦のような節は、成長の過程で受けた季節や環境の変化が描き出したものです。一つとして同じものがない形と模様が、空間に唯一無二の存在感をもたらします。


【 色合い 】
深い焦げ茶と柔らかな飴色が重なり合い、木肌全体に豊かな奥行きを与えています。濃淡のコントラストは、陽の光を浴びるたびに変化し、室内にやわらかな陰影を生み出します。この色彩が、落ち着きとぬくもりを同時に届けます。

【 天板の厚み 】
ほどよく厚みのある板は、見た目に安定感を与え、手を添えたときにも安心感があります。この存在感が部屋全体に落ち着いた重みをもたらし、日々の食卓をより豊かに演出します。

【 耳・皮 】
耳の部分には、自然の形を生かした優しい曲線が残されています。職人が丁寧に削り、磨き上げたことで、手触りはなめらかでありながら木の息づかいを感じられます。人工的に整えすぎず、素材そのものの輪郭を大切にした仕上げが、暮らしの中に自然の心地よさを届けます。


【 機能性・使いやすさ 】
幅にゆとりがあるため、複数人で並んでも互いの距離を保ちながら過ごせます。奥行きも十分にあり、料理を並べても余裕が生まれます。家族や友人と囲む食卓が、自然と会話の弾む心地よい空間となり、日々の食事時間をより豊かにします。

【 鉋加工 】
杢目の流れに寄り添い、面を整える
この一枚は、鉋を使って少しずつ平らに仕上げています。ただ平らに削るのではなく、杢目の向きや年輪の重なりを読みながら、刃の角度を細かく調整。無理に削れば、美しい木肌も傷んでしまうため、あくまで丁寧に、慎重に。
面を整えるというより、木の声を聴きながら、自然な形を引き出すような作業です。
手の感覚と経験を頼りに、滑らかで心地よい一枚に整えていきます。