
緩やかな木肌の稜線
KIDO MEIMOKUの名品
No.1928 モンキーポッド一枚板
穏やかな曲線が天板全体に広がり、手のひらでなぞりたくなるような自然の輪郭を描いています。木目の流れと形が調和し、置かれる空間に柔らかな動きを与えます。日々の暮らしに馴染みながら、そっと存在感を添えてくれる佇まいです。
流れる木目が紡ぐ深い情景

木肌を走る木目は、まるで時をかけて描かれた風景画のようです。濃淡の層が奥行きを生み、眺めるたびに異なる表情を見せます。自然が刻んだゆるやかなうねりが、室内に落ち着きと温もりを運びます。

【 杢目・年輪 】
濃く、そして淡く流れる杢目は、幹が育まれた年月とその土地の恵みを物語っています。乾燥や風雨、陽射しが織り成した筋が、唯一無二の表情を生み出しました。その揺らぎが、日々の時間に寄り添うやわらかな景色をつくります。


【 色合い 】
深いこげ茶と明るい飴色が重なり合い、豊かなコントラストを描いています。中央に広がる濃色が空間を引き締め、縁を彩る淡色が光を受けてやさしく輝きます。色彩の調和が、落ち着きと上質さを添えています。

【 天板の厚み 】
しっかりとした厚みが、安心感と包容力のある佇まいを生み出しています。重厚感がありながらも威圧感はなく、空間に安定した印象を与えます。その存在感は、日常の中で確かな支えとなります。

【 耳・皮 】
側面には、職人の手仕事によって整えられた耳が残されています。木肌の質感やわずかな起伏を活かし、触れるたびに自然の息遣いを感じられます。直線ではなく自然の流れをそのままに残すことで、やわらかな景観が生まれ、室内に心地よい温もりをもたらします。


【 機能性・使いやすさ 】
ゆとりある幅は、集まる人々の距離を自然に近づけ、穏やかな時間をつくります。奥行きも十分で、寛ぎのひとときを心ゆくまで楽しめます。4人で囲む場面では、空間全体に温かな一体感が広がります。

【 材料の選定 】
数千枚の中から選ぶ、たった一枚
この一枚は、岐阜県の市場にて、数千枚におよぶ板材の中から選び抜かれたものです。熟練の職人が現地に足を運び、一枚ずつ木目の表情、反り、乾燥状態を確認。複数人で見極めたうえで仕入れたこの一枚には、素材への敬意と確かな目利きが宿っています。
ただ美しいだけでなく、末永く暮らしに寄り添える一枚を――。
その想いとともに、私たちはこの板をお届けします。