
豊かな厚みが宿す重み
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1871 モンキーポッド一枚板
柔らかな曲線と心地よい厚みを併せ持つ一枚です。端部にかけてなだらかに広がる形状が、手を添えたときのやさしさを誘います。落ち着いた色合いの中に自然の風合いがあり、空間にゆるやかな存在感をもたらしてくれます。
流れるように緩やかな木目の舞い

中心から外側へ向かって伸びる模様のひと筋ひと筋が、時の流れと共に育まれた証です。淡い陰影のリズムが心地よく、見るたびに表情が変わるような奥深さがあります。食事のひとときも、会話の時間も、穏やかな雰囲気に包まれていきます。

【 杢目・年輪 】
年輪の積層がつくり出す杢目の中には、ところどころに現れる波打つような揺らぎがあり、自然が描いた芸術を感じさせます。乾燥や生育環境によって生じた細かな変化もそのまま活かされており、世界にひとつだけの紋様として静かに語りかけてくれます。


【 色合い 】
深みのある焦げ茶に、エッジライン沿いの明るい黄褐色が絶妙なアクセントとなっています。色の濃淡がやわらかくグラデーションし、重くなりすぎず、暮らしの風景にすっと溶け込みます。落ち着いた印象の中に、芯のある美しさがにじみます。

【 天板の厚み 】
しっかりとした厚みがあることで、天板の輪郭がよりくっきりと浮かび上がり、空間に芯のある印象を与えます。薄すぎず厚すぎず、手に触れたときの安定感も心地よく、安心して長く使える存在となります。

【 耳・皮 】
なめらかな曲線を描く耳の仕上げには、職人の手のぬくもりが残されています。丸く巻き込むように削り出された稜線には、自然そのものの形と人の技の融合が感じられます。触れた瞬間、どこか懐かしいような感触が指先を伝って広がります。


【 機能性・使いやすさ 】
ほどよい奥行きと幅があり、4人が無理なく囲むことができます。部屋の中央に置いても圧迫感がなく、開放感を保ったまま、木のあたたかみを日々の暮らしに添えてくれます。食事の場としても、仕事や趣味の時間にも、自然体のまま寄り添う一台です。

【 下塗り塗装 】
塗り重ねに宿る、仕上げの土台づくり
この一枚は、ウレタン塗装の下地として、複数回にわたり刷毛で下塗りを施しています。 使用するのは、相性の異なる2種類の塗料。それぞれの特性を活かしながら、3〜5回重ねて塗布。ムラなく均一な仕上がりになるよう、細やかさと大胆さを併せ持つ職人の手仕事が求められます。
この下地づくりの精度こそが、最終的な美しさと耐久性を大きく左右します。
見えない部分にこそ、技と想いが込められています。