春霞を映す山肌のような天面
KIDO MEIMOKUの名品
No.1848 桜一枚板

滑らかな杢がやさしく揺れるその表情は、春の陽を帯びた山肌のよう。端正な直線と自然なうねりが共存する姿には、静けさとぬくもりが共に宿ります。空間にすっと溶け込みながらも、確かな存在感を放つ一枚です。

端の丸みが誘う、木との親密な距離


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

柔らかく削られた縁に、思わず手を添えたくなります。自然な風合いを残しつつ、触れたときの感触にまで配慮された仕上げは、暮らしの中にある安らぎそのもの。使い込むほどに木の温もりが増し、日々の営みに寄り添う道具となっていきます。

繊細に波打つ杢目が、奥行きを感じさせる美しさを湛えています。木が長い歳月を経て育まれた証であり、ひとつとして同じ模様は存在しません。しっとりとした木肌に刻まれた線は、まるで過去から続く時間の記憶を描き出しているようです。

淡く紅を帯びたやわらかな色合いが、空間を明るく包み込みます。赤みと白太がゆるやかに移ろうこの一枚は、照明の色や時間帯によって微妙に異なる表情を見せ、静かにその場の空気を調えます。

すっきりとした厚みが、この一枚の美しさをいっそう引き立てています。重たさを感じさせない軽やかな佇まいは、部屋に品のある開放感をもたらし、日常使いの道具としての親しみやすさにもつながっています。

側面に残された自然の曲線は、木が大地とともに過ごした年月を映しています。職人の手で丁寧に磨かれた耳は、ただの装飾ではなく、木そのものが持つ生命の痕跡。整いすぎない揺らぎが、手に触れたときの温もりや柔らかさとして感じられ、量産品にはない静かな魅力を宿します。

6人がゆったりと囲める広さを持ち、食事の時間が自然と会話の場へと変わります。幅にも奥行きにも余裕があり、料理を並べても空間にゆとりが残ります。家族での日常から、友人との集まりまで幅広く活躍し、空間に穏やかな重心を生む存在として機能します。

広々とした奥行きが、くつろぎの時間を豊かに演出します。本や茶器、小さな植物を置いても余白を楽しめるサイズ感で、4人ほどがゆったりと腰掛けられる余裕があります。静かでやさしい木の佇まいが、部屋に調和と安心をもたらします。

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。