木目が紡ぐ琥珀の余韻
KIDO MEIMOKUの名品
No.1844 モンキーポッド一枚板

流れるように伸びる木目が、穏やかな午後の陽をそのまま閉じ込めたかのように広がります。赤みを帯びた褐色と、縁にかけて現れる淡いグラデーションが、空間にやわらかな温もりを添えてくれます。見る角度や光の加減によって、その表情は幾通りにも変化し、使い続けるうちに家族の時間そのものを吸い込んでゆく、そんな奥行きを感じさせてくれます。

中心に生まれた静けさのうねり


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

中央に浮かび上がる濃淡の重なりは、樹が幾十年もかけて蓄えてきた静けさの記憶です。くっきりと浮かぶ輪郭が、暮らしの中心にひとつの安らぎをもたらしてくれます。眺めているだけでゆるやかに心が整っていく、そんな感覚が宿る一枚です。日々の営みをそっと支える存在として、何気ない瞬間を特別なものに変えてくれます。

まるで水面をなぞる風のように、やわらかく流れる杢目が全体を包み込みます。木の成長過程で織り重ねられた複雑な曲線は、節や乱れの少ない穏やかな気質を表しており、深呼吸を誘うような落ち着きを感じさせます。自然が生み出した芸術性と、素材としての清廉さが同居するこの杢目は、飾り気のない上質を求める方にふさわしい趣きを備えています。

温かみのある黄褐色を基調に、しっとりとした赤みが差す色合いは、空間に自然な深みと柔らかさを添えてくれます。濃淡の幅が絶妙で、視線を流すたびに異なる風合いを見せてくれるのも、この一枚ならではの魅力です。全体として落ち着きがありながら、どこか華やかさも感じられる、絶妙な色味に仕上がっています。

天面から側面へと厚みのある断面が力強く続いており、見る者に安定感と安心感をもたらします。その存在は空間にどっしりとした重心を与え、ゆるがない安心を感じさせてくれます。視線の高さを変えるたびに、厚みの陰影が立体感を強調し、彫刻的な美しさすら感じられる仕上がりです。

自然な揺らぎを残した耳部分には、職人の繊細な手仕事が息づいています。刃を入れすぎず、かといって荒さを残さないその加減は、長年の経験によって磨かれた感性の結晶です。モンキーポッドの個性を活かしながらも、日常に溶け込むよう丁寧に仕上げられた輪郭が、手に触れた瞬間にぬくもりとして伝わってきます。

幅にも奥行きにもゆとりがあり、家族6人が自然と囲めるサイズ感です。食事の場としてはもちろん、くつろぎの時間にも余白があり、器や本を自由に置いても余るほどの広さが暮らしを豊かにしてくれます。空間に置いた瞬間、その場の重心をやさしく整え、生活のリズムに静かに寄り添ってくれる存在です。

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。