陽だまりを受けとめる木面
KIDO MEIMOKUの名品
No.1840 アフリカンウォールナット一枚板

低い視点で眺めるこの板は、まるで床に広がる風景のようです。木の輪郭にそって空気がやわらかく流れ、部屋全体の印象までやさしく変わります。暮らしの中心に置かれても主張しすぎず、それでいて確かな存在感を持っています。手にふれるたび、ぬくもりと木の呼吸が感じられる一枚です。

中央に集まる年輪の音色


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

真正面から見下ろしたとき、目を引くのは真ん中に浮かぶ濃やかな木目の輪。まるで音が波紋のように広がるような、静かで穏やかなリズムを刻んでいます。一本の木が時を重ねて刻んだ記憶が、このかたちになって届いたように思えます。空間の中心に据えることで、日常の景色が少しだけ変わります。

【 杢目・年輪 】
板の中央に流れるような楕円の木目が特徴です。育った環境や年月がつくったこの模様は、人工では再現できない自然の造形。光が当たる角度によって見える表情が変わるため、朝と夜では違った印象を楽しめます。木の成長の証が、そのままリビングの物語になります。

【 色合い 】
色合いは深みを帯びた赤褐色。中央にかけてわずかにトーンが落ち着き、端にかけて明るさを帯びるグラデーションが美しい表情をつくります。日々の暮らしのなかで自然に目に入り、決して飽きのこない落ち着きがあります。明るい部屋にも、シックな空間にもすっと馴染みます。

【 天板の厚み 】
厚みをしっかりと感じる天板は、床との距離を縮めるリビングスタイルにおいて、安心感のある重厚さを演出します。見た目にも安定感があり、重心の低い暮らしに調和します。使う人の動きに寄り添いながら、そっと空間の中心を支えています。

【 耳・皮 】
やさしく波打つような耳のライン。機械では出せないこの自然な曲線は、職人の手によって丁寧に整えられました。木が育つなかでつくられた凹凸を残しながらも、指がすっと沿うなめらかさがあります。触れるたびに、木と人の時間が繋がっていくような感覚が心に残ります。

【 機能性・使いやすさ 】
このテーブルは、座布団に座る生活やローソファと合わせた暮らしにぴったりです。幅と奥行きに余裕があるため、読みかけの本やマグカップ、リモコンなどを置いても、散らかって見えません。2~4人で囲んでお茶をしたり、お子さまと並んで遊んだりと、暮らしに寄り添う距離感があります。低めの高さが空間に圧迫感を与えず、部屋全体がのびやかに見えます。




【 仕上げ塗装 】
暮らしに寄り添う、美しい仕上げ

この一枚は、艶を抑えた水性の特殊ウレタン塗装で、仕上げのスプレー塗装を行っています。完全な艶消しによる上品な質感は、木の表情を損なわず、自然な躍動感をそのままに。撥水性にも優れ、日常使いの快適さを保ちながら、身体にも無害なやさしい塗料を使用しています。
見た目だけでなく、手触りや使い心地までを考え抜いた、暮らしに調和する最終仕上げです。
美しさと機能性、そのどちらも追求した塗装です。







関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。