
暮らしに寄り添う静かな風景
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1825 栃一枚板
明るく穏やかな色調が、お部屋に柔らかな空気を運びます。自然な曲線がやさしく視線を導き、時間が静かに流れていくような感覚をもたらします。かしこまらず、それでいて空間の質がひとつ上がるような存在。家族の集まる場所や、一人の時間にもそっと馴染んでくれる一枚です。
木の流れに心をあずけるひととき

静かな波のように連なる木目。その中心には、まるで瞑想のように心が鎮まる流れがあります。日々の営みの中でふと目を落とすたびに、自然の奥深さと向き合える場所。この板は、飾らずとも品格を感じさせ、暮らしの中心に自然の静けさをもたらしてくれます。

光を受けるたびに表情を変える杢の流れが印象的です。力強く渦を巻くような中心部と、その周囲に漂う絹のような波紋。成長の過程で幾度もの風や雨に触れた痕跡が、豊かな陰影となって現れています。一見端正に見えて、奥には野性の記憶を秘めた存在です。


辺材の淡く黄味を帯びた色合いと、中心に走る飴色のコントラストが美しく、視線を惹きつけます。滑らかで上品な色調は、無垢材ならではのあたたかみを感じさせます。無垢の空間や、白壁の空間に置くとやわらかな明るさを添えてくれます。

ほどよく厚みを持たせたこの板は、見る者に安心感を与えてくれます。触れたときに伝わる木の重み、手を置いたときの安定感が、空間に確かな存在をもたらします。厚みによって自然な重厚感が生まれ、日々の暮らしに落ち着きを与えてくれる造形です。

自然な曲線を活かした耳は、職人の丁寧な手仕事によって磨き上げられています。触れるとほのかにぬくもりを感じ、木そのものの輪郭が空間にやさしく溶け込みます。整えすぎず、削りすぎず、木が持つ個性を活かしたその佇まいが、ひとつとして同じもののない美しさを語りかけてきます。




ゆったりとした横幅があるため、家族での食事や来客時にもゆとりをもって使うことができます。奥行きにも適度な広さがあり、中央を囲むように座っても心地よく過ごせます。日々の生活の中に自然と溶け込み、食事や会話、読書など、どんな時間も受け止めてくれる頼もしさがあります。