光をまとう白のゆらぎ
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1825 栃一枚板

艶やかな白が、部屋にやさしく光を届けてくれます。淡く波打つ木目が静かに揺れ、心まで澄んでいくような佇まい。すっと伸びた表情は日常に穏やかな時間を呼び込み、気負わずにそばにいたくなる、そんな空間をつくり出します。

佇むだけで伝わる、静けさと気品をそのままに


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

静かに佇むその姿は、決して主張しすぎず、けれど確かな存在感があります。木の内に秘めたしなやかさと気高さが、暮らしの空気をやさしく整えてくれるようです。光の角度で表情を変えるその面には、時間が静かに刻まれていきます。

木の繊維が描く、細やかで緻密な杢目。そのひとつひとつは、樹が長い年月をかけて育んできた記憶のようです。栃ならではの縮み杢が現れ、まるで絹を撫でたような艶やかさがあり、何気ない日常に品格を添えてくれます。

白太から赤身へのやわらかなグラデーションが、どこまでも自然で心地よい色合いを描いています。栃特有の優しい光沢をまとった明るい表情が、部屋全体を軽やかに包み込み、どこか懐かしい安心感を与えてくれます。

厚みのある木の面が、空間にしっかりとした重みと安心感を与えてくれます。視線が触れるたび、その存在の確かさが伝わってきます。触れたときの安定感や、時を重ねることで深まる風合いが、使う人の暮らしを静かに支えてくれます。

耳の曲線がゆるやかに描く輪郭は、まるで自然が残した余白のよう。機械的な直線ではなく、職人の手がひとつひとつ丹念に磨き上げたなめらかな手触りが、やさしく手に馴染みます。形を整えるのではなく、ありのままの美しさを引き出す。そんな想いが込められたこの耳が、空間に柔らかな動きを与えてくれます。

ゆとりある幅と奥行きは、6人が自然に囲めるサイズ感。集う人の動作を妨げず、それでいて空間に収まりが良いちょうどよさがあります。広さを感じさせる一方で、やわらかな輪郭が圧迫感を与えず、どんな空間にも馴染みます。家族が集い、食事を囲む日常が、少しだけ豊かに変わっていくような感覚を味わえます。

幅と奥行きにたっぷりとした余裕があるので、リビングでの読書や軽作業、来客との団らんなど多彩な使い方に応えてくれます。6人で囲んでも程よい距離感が保たれ、視線が自然と交わるやさしい設計。空間の真ん中に置くだけで、穏やかな会話とぬくもりが集まる、そんな中心となる存在になります。

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。