
一瞬を封じ込めた静謐な天板
No.1817 楠一枚板
ゆるやかな曲線が導く視線の先に、自然の時間が刻まれた表情豊かな楠の天板が広がります。触れた指先に伝わるのは、職人の繊細な手技。鋭利さを削ぎ落とし、柔らかに整えられた縁が、空間全体に穏やかな空気をもたらします。無垢の存在感がありながら、軽やかな佇まいが暮らしに寄り添う一点です。
木の時間を見つめる愉しみ

中央に流れる木目のうねりは、長い年月を静かに物語っています。楠ならではの豊かな年輪が、中心から外縁へと柔らかく広がり、視線とともに時間の奥行きを感じさせます。暮らしの中でふとした瞬間に、木の表情を眺める歓びが増していく、そんな贅沢な日常を演出します。

楠特有のやわらかな木目が、穏やかに波打ちながら流れています。これは、樹木が長い年月をかけて育つ過程で得た自然なゆらぎによるもの。密に刻まれた細やかな年輪と、大胆に走る杢目のコントラストが、奥深い表情をもたらしています。自然が描き出したこのリズムは、空間に静かな生命感を与えてくれます。


やわらかく艶やかな黄金色が、全体を包み込むように広がっています。楠が持つ独自の温かみある色合いは、日々の暮らしに心地よい明るさを添えてくれます。光の角度によっては、表面に柔らかな光沢が浮かび上がり、その瞬間ごとに異なる景色を楽しむことができます。

力強さと優美さを兼ね備えた厚みが、この楠の一枚をより存在感あるものにしています。堂々とした厚みがもたらす安心感は、リビングの中心にふさわしい風格を生み出します。木の質感がより深く感じられる贅沢な仕様が、使うほどに愛着を深めてくれるでしょう。

職人の手作業によって仕上げられた耳は、楠そのものの生命感を宿しています。自然な曲線と微妙な凹凸が織りなす豊かな表情は、一点物ならではの魅力。視覚だけでなく、手で触れても心地よい滑らかさがあり、日常のふとした瞬間に木との対話を楽しめます。




ゆったりとした幅は、4人から6人までが心地よく集える空間を提供します。中央に大皿を置いても余裕があり、料理や会話を存分に楽しめます。奥行きには自然な変化があり、配置するだけでリビング全体に柔らかな動きを生み出します。日々の団らんや静かなひとときに、このテーブルが温かな舞台となります。