
揺らぎの輪郭が誘う場の余白
KIDO MEIMOKUの名品
No.1812 春日杉一枚板
流れるような輪郭が空間に自然なリズムをもたらします。規則正しい四辺に囲まれた日常に、ひとさじの余白が加わることで、暮らしの景色が柔らかく広がります。春日杉特有の優しい木目が心地よい余韻を生み、使い手の感性にそっと寄り添います。穏やかな曲線は視線を誘い、触れたくなる衝動を生むことでしょう。ご家族やご友人との語らいの場に、流麗な存在感を添える一枚です。
時の流れを刻んだ美しき風景

悠久の歳月が育んだ春日杉の表情が、目の前にそっと広がります。年輪の重なりが描く有機的な模様は、木そのものの歩んできた軌跡そのもの。節や杢のひとつひとつに宿るのは、自然が刻んだ唯一無二の風景です。その豊かな表情は、眺めるほどに新たな発見を与えてくれます。静けさのなかに物語を秘めたこの一枚は、日々の食卓に詩情を添えてくれる存在となります。

幾重にも折り重なる年輪が、まるで水面に広がる波紋のような趣きを見せています。春日杉の柔らかな木質が生む杢目は、時間の流れとともに形づくられた自然の意匠です。木の中心部から枝分かれした力強い紋様と、周囲を包む優美な線のコントラストが、奥行きある美しさを醸します。ひとつとして同じ表情のない、この杢目の豊かさこそが、日々の空間に深みをもたらしてくれるのです。


柔らかな琥珀色を基調に、わずかに赤みを帯びたグラデーションが優美な広がりを見せています。中心に向かって濃淡が繊細に移ろい、春日杉特有の温かみある色調が空間全体にやさしさを与えます。光の角度によって色彩の表情が豊かに変化し、時間帯や季節ごとに異なる風景を楽しめるのも、この一枚ならではの魅力です。手に触れたときの滑らかな感触とともに、心にも静かな温もりが広がります。

しっかりとした厚みが、この一枚に確かな存在感をもたらしています。天板の重厚な量感が、空間に落ち着きと安心感を添え、日々の暮らしの中心としての役割を静かに担います。その堂々たる姿は、視覚的にも tactile にも豊かな満足感を提供し、料理や器をのせたときに引き立つ安定感が、使うたびに心地よさを実感させてくれます。穏やかな時間が、ここから生まれていきます。

側面に施された緩やかな曲線は、春日杉の自然な輪郭を丁寧に活かしながら、職人の手作業により繊細に仕上げられています。直線的な加工では味わえない、触れた瞬間の優しさと、視線を誘う滑らかな流れが生まれています。細部に至るまで磨き上げられた耳の部分は、自然の息吹をそのままに感じさせつつ、室内空間に柔らかな表情を添えてくれます。手仕事ならではの温もりが、日々のふれあいに静かな喜びをもたらします。




幅広の天板は、ご家族や来客が集う場としてゆとりある空間を提供します。広々とした奥行きが、食事はもちろん、会話や作業といったさまざまな用途に応えてくれます。テーブルを囲む人数に余裕が生まれるため、自然とリラックスした空気が流れるダイニングシーンを演出します。ゆとりあるサイズ感が空間の主役となり、暮らしの中に豊かな時間の広がりをもたらす一枚です。