研ぎ澄まされた木の息づかい
No.1807 楠一枚板

楠が持つ豊かな表情を、職人の研ぎ澄まされた感性で引き出しました。柔らかな光を受けてゆるやかに反射する天板の面は、触れた瞬間に木肌の温もりが伝わります。ひとつひとつの磨きに宿る丁寧な手仕事が、空間に静かな品格をもたらします。長く寄り添う家具としてふさわしい、自然美と造形美が見事に調和した一枚です。手仕事の妙が日々の暮らしにやさしく寄り添います。

揺らぎが紡ぐ静謐な景色


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

広がりゆく木目の中に、静かな揺らぎがそっと息づいています。天板の中央にあしらった枝葉のあたたかな影が、その自然なリズムをより一層引き立てます。ゆったりと流れる木目の波は、眺めるたびに新たな表情を見せてくれます。日々の食卓や団欒の場に、この静謐な景色が優しい時間をもたらしてくれるはずです。自然とともにある暮らしの歓びが、ここに宿ります。

繊細な線と柔らかな陰影が織りなす杢目は、樹が長い年月をかけて育んできた軌跡そのものです。均整のとれた流線の中に時折現れる変化が、静かな動きを与えています。この模様は、成長の中で受けた環境の変化や木の内側の呼吸が生み出したもの。手でなぞるたびにその奥行きのある物語を感じていただけます。

天板全体に漂うやわらかな飴色のトーンが、空間に心地よい温かさをもたらします。赤みを帯びた部分と淡いベージュが重なり合い、自然なグラデーションを描きます。木の内側に秘められた色の移ろいが、光の加減でさまざまな表情を見せ、時とともに味わいがさらに深まっていく楽しみもお届けします。

天板にはしっかりとした厚みがあり、堂々たる存在感を放っています。その重厚な佇まいは、空間に落ち着きと安心感を添えてくれます。厚みが生む立体感は、見る角度によって陰影を美しく演出し、日々の生活空間に上質な豊かさを加えてくれることでしょう。

耳の部分は、自然な凹凸や色の濃淡がそのまま活かされています。職人の手作業によって優しく磨き上げられ、木の生命力が息づく表情を残しました。滑らかな面とは対照的に、耳の質感は野趣と繊細さが同居し、木が育った土地や年月を静かに物語っています。触れるたびに自然の息吹を感じることができる、大切なディテールです。

幅と奥行きにゆとりがあり、4~6人で囲む食卓や団欒の場にぴったりです。中央に料理や花をゆったりと配しても余裕が生まれ、会話が自然と弾む空間が整います。また、低めのフォルムがリビングに穏やかなリズムをもたらし、和やかなひとときをより親密なものへと導いてくれます。ご家族や友人との時間を心豊かに彩る一枚です。

LINE-UP

研ぎ澄まされた木の息づかい

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。