風格がすっと空間に宿る
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1795 欅一枚板

直線では語りきれない美しさがここにあります。落ち着いた木肌と穏やかな杢目が、お部屋に自然の余白をもたらします。飾らずとも存在感を放ち、使うたびに心の風通しがよくなるような、そんな一枚です。

年輪のゆらぎが心の輪郭を撫でていく


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

欅ならではの力強くも柔らかな年輪が、まるで川の流れのように滑らかに天板を包み込みます。ゆらぎをそのまま残したかのような表情には、自然の呼吸が宿っているかのようです。見つめるほどに心がほぐれ、日々の営みにやさしい静けさが広がっていきます。

【 杢目・年輪 】
ゆったりとした波のような年輪は、欅が長い年月を重ねてきた証です。中心部に向かって緩やかに広がる杢目は、樹が風を受け止めながら育った証跡。自然のままのかたちを生かすことで、その年月が今も息づいていることが感じられます。

【 色合い 】
素直な飴色に少し赤みを帯びた色合いが、空間に温もりを加えます。光の角度によって艶やかに変化する表面には、日々の暮らしに寄り添うような懐の深さがあります。しっとりとした木肌が、触れるたびにやさしく迎え入れてくれます。

【 天板の厚み 】
手のひらを置いたときに伝わる、確かな厚みと安定感。視線を落とすたびに、素材の重なりを感じられるこの厚みが、空間全体の印象をぐっと引き締めます。しっかりとした存在感がありながらも、部屋の空気とやわらかくなじみます。

【 耳・皮 】
この一枚の側面には、手を加えすぎず自然の輪郭を活かした“耳”が残されています。職人の手によって研ぎ澄まされたそのラインは、見る角度によって表情を変え、まるで彫刻作品のよう。山の中で静かに佇んでいた姿を彷彿とさせる凹凸には、自然の息遣いが宿っています。ありのままを受け入れる美しさが、ここに刻まれています。

【 機能性・使いやすさ 】
ゆったりと4人で囲めるサイズ感は、くつろぎの時間にぴったりです。幅広の天板は飲み物や本、小物などを置いても余裕があり、暮らしの中心に自然に馴染みます。壁際に配置しても圧迫感がなく、お部屋に余白と安心感をもたらします。




【 製材 】
原木から一枚へ、芯を見抜く製材

この一枚は、太く重みある原木から切り出されたものです。木の芯を見極めながら、反りや割れの将来を考慮し、最も安定する向きでスライス。乾燥後には、わずかな捻れやうねりを修正しながら、理想の厚みに整えていきます。
一本の木が、一枚の板として生まれ変わるための、もっとも重要な仕立てのひとつです。
一本の木と向き合い、最も美しい形で命を残す――それが、製材という最初の仕立てです。
素材の個性を最大限に活かすために、手間を惜しまず時間をかけています。







PRODUCT

風格がすっと空間に宿る

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。