
空間に凛とした美を
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1795 欅一枚板
凛とした輪郭を保ちながら、木がもつ自然の表情がやわらかく空間に広がります。欅ならではの力強くしなやかな木目が、空間に品格と温かさを添え、日々の食卓を特別な時間へと導きます。自然体でいて、美しさを湛えた佇まいが印象的です。
木の記憶が流れるように映る天面の風景

ひと目で惹かれるのは、天面に流れる欅の年輪の美しさです。緩やかに曲がりくねる木目が、時間の層を静かに語りかけてくるようです。均整のとれた板面には、木が育った日々の記憶が刻まれており、それが暮らしの風景と交わり、家族の時間を豊かに重ねてくれます。

【 杢目・年輪 】
中央から広がるような年輪は、木の芯に近い部位ならではの緻密さがあり、欅特有の明瞭な杢が全体に行き渡っています。波打つような線の揺らぎは自然の成長過程を映し出しており、年ごとの気候や土壌の記憶がそのまま残されています。穏やかでありながら、どこか芯の通った印象を感じさせます。


【 色合い 】
温かみのある橙褐色が基調となり、ところどころに濃淡が揺らぐことで、深みのある表情を醸し出しています。全体として均一感がありながらも、自然由来のグラデーションが柔らかく光を受け、見る角度によってさまざまな表情を見せてくれます。

【 天板の厚み 】
少し厚みのあるつくりが、この一枚板の安心感をいっそう高めています。しっかりと存在感を保ちながらも重たさを感じさせず、空間に豊かな奥行きをもたらします。暮らしの中心に据えたとき、自然の力強さと包容力を感じられる厚みです。

【 耳・皮 】
片側の耳には、木が育つ過程で生まれた独自の曲線がそのまま残されており、見る人に自然の造形美を伝えます。手作業で磨かれた耳は、過度な加工を避け、自然な凹凸や肌理を丁寧に活かしています。人工物にはないやわらかな輪郭と、木のもつ素朴な力強さが調和しており、手を添えたときの感触にも、木そのものの生命力が感じられます。


【 機能性・使いやすさ 】
家族4人でゆったりと囲むのに十分な幅と奥行きがあり、料理を並べても余白を楽しめる広さです。中央に花や器を配しても窮屈にならず、日常からおもてなしの場面まで柔軟に対応します。置く場所に自然な存在感を与え、空間全体をやさしく引き締めてくれます。

【 材料の選定 】
数千枚の中から選ぶ、たった一枚
この一枚は、岐阜県の市場にて、数千枚におよぶ板材の中から選び抜かれたものです。熟練の職人が現地に足を運び、一枚ずつ木目の表情、反り、乾燥状態を確認。複数人で見極めたうえで仕入れたこの一枚には、素材への敬意と確かな目利きが宿っています。
ただ美しいだけでなく、末永く暮らしに寄り添える一枚を――。
その想いとともに、私たちはこの板をお届けします。