陽の光を湛える木肌
KIDO MEIMOKUの名品
No.1794 ポプラ一枚板

やさしく光を抱き込むような木肌が、この空間に穏やかな時間をもたらします。わずかに波打つ輪郭と、淡く滑らかな色合いが調和した一枚。木そのものが持つ温度を感じさせながら、テーブルの中央に置かれた花瓶すら一層引き立てる佇まいです。日々の食卓を囲むたびに、手のひらから木のあたたかみが伝わってきます。

寄り添うように、木目が語りかける


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

やわらかな木目が、中央から外に向かって緩やかに広がり、まるで自然の呼吸がそこにあるかのような一枚です。渦を巻くような杢が交差し、じっと眺めていたくなる奥行きが生まれています。特に節のまわりに見られる複雑な表情は、木が生きてきた時間を静かに物語り、同時に空間へと深みを加えてくれます。

【 杢目・年輪 】
細やかに揺れるような杢目が、板の端から端まで美しく続いています。もともと幹にストレスが加わったことで生まれる波打つ模様が、まるで水面に広がるさざ波のように映ります。生育の途中で起きた変化をそのまま受け入れて成長した証として、木が内に秘めた強さや柔軟さを感じさせてくれます。

【 色合い 】
全体に広がるのは、あたたかな乳白色。ところどころに淡く焦げたような濃淡が現れ、自然が描いたような美しいグラデーションをつくり出しています。見る角度や光の入り方によって印象が変わり、落ち着いた空間の中にも瑞々しさが感じられる色合いです。

【 天板の厚み 】
しっかりとした厚みのある天板が、このテーブルの安定感を生み出しています。どっしりと構えながらも重くなりすぎず、空間全体に調和をもたらすバランスのよい佇まいです。厚みのある断面が木の存在感を際立たせ、自然の恵みをそのまま迎え入れたような安心感を与えてくれます。

【 耳・皮 】
側面には、自然のままの輪郭がそのまま残されています。手作業で磨かれた耳の部分は、無骨さの中にやわらかな質感が宿り、まるで自然の風景が家具の中に息づいているような印象です。角の丸みや起伏も一つひとつが異なり、それが一点物としての魅力を引き立てています。触れたときの感触までを想像してしまうような、心地よい仕上がりです。

【 機能性・使いやすさ 】
幅と奥行きにゆとりがあり、4人で囲む食卓として心地よく過ごせるサイズです。食事の時間だけでなく、読書や団らん、季節の飾りを置く場としても活躍します。空間に置かれたとき、全体の印象が穏やかに整い、自然素材のやさしさが生活に馴染んでいきます。暮らしの真ん中に、木とともに過ごす時間が生まれます。




【 仕上げ塗装 】
暮らしに寄り添う、美しい仕上げ

この一枚は、艶を抑えた水性の特殊ウレタン塗装で、仕上げのスプレー塗装を行っています。完全な艶消しによる上品な質感は、木の表情を損なわず、自然な躍動感をそのままに。撥水性にも優れ、日常使いの快適さを保ちながら、身体にも無害なやさしい塗料を使用しています。
見た目だけでなく、手触りや使い心地までを考え抜いた、暮らしに調和する最終仕上げです。
美しさと機能性、そのどちらも追求した塗装です。







関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。