手のひらで生かす自然の輪郭
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1767 クラロウォールナット一枚板

しっかりと厚みを持たせた天板に、わずかに反った稜線。静かな佇まいのなかに、職人の繊細な手仕事が息づいています。削る角度や力の入れ加減を丁寧に整え、木が本来持っていた輪郭を尊重しながら、暮らしの中に溶け込むかたちへと導いています。

時が宿る天面の曲線


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

上から見れば、その木が何十年もかけて刻んだ記憶が見えてきます。広がるように走る曲線、すっと流れるような木理、わずかな節のあと。そのどれもが自然のリズムであり、暮らしの中に心地よい余白をもたらします。

【 杢目・年輪 】
ゆるやかに波打つ木目が全体に広がり、淡く入り込んだ年輪が奥行きを与えています。この板に刻まれた表情は、長い年月と大地の養分が育んだもの。明るすぎず、暗すぎず、すっと馴染むその佇まいが、空間にやさしい陰影をもたらします。

【 色合い 】
深く穏やかな赤褐色の地肌に、墨を溶かしたような濃淡がすっと重なります。光の入り方によって表情を変え、日常にさりげない変化を添えてくれる色味です。赤みを帯びた縁の表情も美しく、四季折々の草花や陶器とも調和してくれます。

【 天板の厚み 】
力強く、頼もしい印象を受ける天板です。厚みを持たせることで、空間に揺るぎない安定感を与えてくれます。実際に手を置いたときの安心感や、低めに構える視線からの重厚な表情が、暮らしの中心に相応しい存在感を放ちます。

【 耳・皮 】
荒々しさと温もりが共存する耳。波打つような曲線と複雑な凹凸は、手作業でひとつひとつ形を整えながら残されたものです。切りすぎない、削りすぎない、そんな絶妙な加減がこの一枚の輪郭を際立たせています。自然の成り立ちをそのままに、暮らしの中に迎えられる仕立てとなっています。

【 機能性・使いやすさ 】
座卓として広々とした面積を確保しながら、空間を圧迫しない絶妙なバランスです。余白を持たせた幅感と、長さのある天板によって、2人から4人までがゆったりと過ごすことができます。床座の暮らしにやさしく寄り添い、くつろぎと会話を自然に促してくれるかたちです。




【 仕上げ塗装 】
暮らしに寄り添う、美しい仕上げ

この一枚は、艶を抑えた水性の特殊ウレタン塗装で、仕上げのスプレー塗装を行っています。完全な艶消しによる上品な質感は、木の表情を損なわず、自然な躍動感をそのままに。撥水性にも優れ、日常使いの快適さを保ちながら、身体にも無害なやさしい塗料を使用しています。
見た目だけでなく、手触りや使い心地までを考え抜いた、暮らしに調和する最終仕上げです。
美しさと機能性、そのどちらも追求した塗装です。







関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。