陽をまとう赤橙の気配
KIDO MEIMOKUの名品
No.1734 欅一枚板

見た瞬間に空間の温度が上がるような、柔らかな赤橙が印象的です。丸みを帯びた耳が浮かび上がらせる木肌の陰影が、空間にひとつの風景をつくります。欅特有の張りのある杢目が、あたたかな色調と重なり合いながら、時と共に深みを増していきます。凛とした存在感とともに、日々の食卓を包み込む静かな力を秘めた一枚です。

波打つ木目が描く、呼吸する面影


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

上から眺めると、欅ならではの流れゆくような杢目が波紋のように広がり、呼吸するような柔らかさを感じさせます。ゆるやかにうねる輪郭も、自然の姿をそのまま写し取ったようで、静かに佇むその姿に目を奪われます。過剰な演出を排しながら、ただそこにあるだけで空間に深みを与える美しさが漂っています。

【 杢目・年輪 】
年輪が折り重なるように現れる杢目は、成長の軌跡を物語るようです。等間隔に並んだ線が一部で密になり、また緩やかにほどけるように流れていくその模様は、厳しい季節を乗り越えてきた樹の強さとしなやかさの証。欅という素材のもつ粘りと緻密さが、時間の厚みとしてこの一枚に現れています。

【 色合い 】
色味は赤みを帯びた橙が基調で、陽だまりのような柔らかい光を感じさせます。奥行きのある色合いが、欅ならではの艶を引き出し、どの角度から見ても木の生命力を感じられます。中心から耳にかけて徐々に淡くなるグラデーションが美しく、室内の光を受けて移ろい続けるその表情に心がほどけていきます。

【 天板の厚み 】
たっぷりとした厚みが、天板に確かな存在感を与えています。見る角度によって立ち上がってくるような陰影が生まれ、光が落ちるたびに表情を変えていきます。厚みがあるからこそ醸し出される安定感が、日々の生活の中心に安心とぬくもりを添えてくれます。手を添えるたび、素材の力強さが手のひらに伝わってきます。

【 耳・皮 】
耳の造形は緩やかな稜線を描き、まるで水が削った岩肌のような自然な表情を見せています。滑らかでありながら、手仕事ならではの有機的な起伏が感じられ、既製品にはない唯一の輪郭をもたらしています。手鉋やサンドペーパーで丁寧に仕上げられた側面は、触れるたびに柔らかな温もりを伝えてくれます。欅の力強さを残しつつ、住まいに溶け込む優しさをまとった、美しい側面です。

【 機能性・使いやすさ 】
二人で食卓を囲むにも、四人で向き合うにもほどよい広さを持ち、奥行きにはゆとりがあります。大皿を広げたときの動作や視線の交差が自然で、食事や会話のリズムに心地よい余白を与えてくれます。空間に置いたとき、程よい存在感が全体を引き締めながらも圧迫感を感じさせず、心がほどけるような安心感を与えます。




【 材料の選定 】
数千枚の中から選ぶ、たった一枚

この一枚は、岐阜県の市場にて、数千枚におよぶ板材の中から選び抜かれたものです。熟練の職人が現地に足を運び、一枚ずつ木目の表情、反り、乾燥状態を確認。複数人で見極めたうえで仕入れたこの一枚には、素材への敬意と確かな目利きが宿っています。
ただ美しいだけでなく、末永く暮らしに寄り添える一枚を――。
その想いとともに、私たちはこの板をお届けします。







PRODUCT

陽をまとう赤橙の気配

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。