
悠久の時が描く、唯一無二の造形
KIDO MEIMOKUの名品
No.1716 屋久杉一枚板
屋久杉が持つ独特の木目と力強い風合いが際立つ一枚。年月を重ねて生まれた木肌の色合いが、室内にあたたかな落ち着きをもたらします。波打つ木目の動きや、自然が刻んだ節の表情は、どれ一つとして同じものがなく、唯一無二の存在感を放ちます。使うほどに深みが増し、暮らしに馴染んでいく特別な一台です。
時の流れが織りなす、悠久の木目模様

木目の流れがまるで大地の年輪のように広がり、時間が生み出した造形美を感じさせます。年を経た屋久杉だからこそ生まれる、濃淡のコントラストが印象的です。使い込むほどに色の深みが増し、表情の変化を楽しめるのも魅力のひとつ。自然が生み出した芸術品を、暮らしの中で存分に味わえます。

細かく緻密に走る木目のラインと、大きくうねるような年輪が絶妙に絡み合う、屋久杉ならではの表情が魅力です。何百年もの歳月をかけて育まれた証が、節や入り皮として随所に現れ、木の生命力を感じさせます。目を凝らせば、そこに刻まれた時間の深さに思いを馳せたくなるような、奥深い趣を持つ一枚です。


しっとりとした飴色の艶と、年月を重ねた木肌ならではの深い色合いが、上質な雰囲気を演出します。光の加減によって表情が変わり、見る角度によって異なる温もりを感じさせます。時間とともに深みを増していく色の変化も、この屋久杉の持つ味わいのひとつです。

しっかりとした厚みを持つことで、堂々たる存在感を放ちながらも、重厚すぎず洗練された印象に仕上がっています。木の自然な力強さを感じられる厚みがありながら、柔らかく温かみのある表情が、空間に落ち着きをもたらします。視覚的な安定感と、長く使い続けられる安心感を兼ね備えた一枚です。

屋久杉の持つ個性的な輪郭をそのまま活かし、自然の息吹を感じさせる仕上がりとなっています。職人の手仕事によって滑らかに整えられつつも、荒々しい木の表情を残した耳が、独特の存在感を引き立てます。触れたときの手の感触まで楽しめる、まさに自然と共にある一台です。




二人掛けから四人掛けまでのサイズ感で、食卓としてもゆったりと使用できます。奥行きがしっかりと確保されており、料理を並べても余裕のある広さです。無垢材の温かみをそのまま活かした屋久杉が、食事の時間をより特別なものに演出し、家族や友人との団らんを豊かに彩ります。



リビングに置けば、落ち着いた存在感を放ちつつ、日々の暮らしに馴染む一台となります。ゆったりと広がる木目の美しさが、部屋の空気を穏やかにし、読書やティータイムをより豊かなひとときへと導きます。十分な奥行きと幅があり、日常のさまざまなシーンで活躍する使い勝手の良さも魅力です。