暮らしを照らす欅の明るさ
KIDO MEIMOKUの名品
No.1700 欅一枚板

すっきりと伸びた木目と、やわらかに波打つ縁のライン。その静かな佇まいは、どこか朝の光のようにやさしく、部屋の中心に自然と馴染みます。明るくやわらかな欅の色調が、季節のうつろいとともに表情を変えながら、日々の食卓に静かな温もりを添えてくれます。落ち着きと爽やかさをあわせもつこの板は、暮らしのリズムにそっと寄り添ってくれます。

天から降りた風景を閉じ込めて


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

中央から外へとやわらかく広がる木目は、まるで水面に波紋が走る瞬間をそのまま留めたかのようです。年輪のゆるやかなうねりが、静けさのなかに生きた時間をそっと織り込みます。眺める角度によって現れる濃淡が、日々の中にふとした驚きをもたらします。穏やかな空間のなかに、自然の景色がしっかりと根を下ろしたような、そんな印象を受ける一枚です。

木目は端正でありながら、ところどころでふわりと舞うような動きを見せています。年輪が描くゆるやかなリズムには、幹の内側に蓄えられてきた時間の積層が感じられ、欅らしい落ち着いた表情が際立ちます。長く厳しい季節を経て育まれた木は、どこか寡黙で頼もしく、その内に静かな芯を携えています。家具としてかたちを得た今も、木としての物語が宿っています。

色味は穏やかな琥珀色を帯び、柔らかな陽射しのような明るさを空間に与えます。中心に向かってほのかに赤みを帯び、縁にかけてやさしくフェードしていくそのグラデーションが、欅特有のあたたかさを感じさせてくれます。整った木肌と光の反射が相まって、昼も夜も印象が変わる一枚です。どんな食器もよく映え、日常の食卓がすこし特別な時間へと変わります。

この板の厚みは、見る人の視線を引き寄せ、静かな存在感を漂わせます。しっかりとした輪郭が、空間全体に落ち着きをもたらし、凛とした空気感を生み出しています。軽やかな色合いの板面と、どこか重厚な輪郭のバランスが絶妙で、食卓に置くだけで場が整う感覚を覚えます。頼もしさと美しさを同時に備えた、静かなる重みを感じさせる一枚です。

側面には、刃物では決して生まれない自然な削れと風化の跡が残されています。職人がひとつずつ手で磨き、荒々しさと滑らかさを同居させながら、木がもともと持っていた表情を丁寧にすくい上げています。この耳の仕上げには、自然の造形と人の手のあいだにある繊細な対話が映し出されています。なぞると指先にかすかに残る凹凸が、日々に確かな触れごこちを届けてくれます。

幅にも奥行きにも余裕のあるこの天板は、6人が心地よく囲むのにじゅうぶんな広さをもっています。来客の多いご家庭や、ゆったりと食卓を使いたい方にとって理想的なサイズです。中央に大皿を並べても手が届きやすく、食事の時間を快適にしてくれます。広さが生み出す視覚的なゆとりもまた魅力で、ダイニングに置いた瞬間から、空間全体が明るく整った印象に変わります。

LINE-UP

暮らしを照らす欅の明るさ

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。