自然が描いた流線の舞
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1697 モンキーポッド一枚板

緩やかに波打つような木口のラインが、空間に動きとやわらかさをもたらします。自然が長い時をかけて刻んだ造形に、職人の繊細な手がそっと寄り添い、しなやかで美しい表情を引き出しました。日々の中に深い呼吸を感じさせる、格別な存在感を放ちます。

時を映す、深く艶やかな木目の景色


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

中心に浮かぶような杢目は、年月を重ねてゆっくりと形づくられたものです。中央に広がる柔らかな渦が、まるで木の記憶を語りかけてくるような静けさをまといながら、どこまでも深く、奥行きのある表情を見せています。

【 杢目・年輪 】
幹の中心部に近い部位から現れたこの表情は、モンキーポッド特有のコントラストと複雑に絡む年輪の影響によって生まれました。濃淡が重なり合うような層が、眺める角度ごとに異なる景色を描き出し、長く使うほどに深みが増していきます。

【 色合い 】
ふちにかけて優しく淡くなるグラデーションが、全体の印象を柔らかくまとめあげています。中央の深いブラウンとの対比が絶妙で、明るすぎず暗すぎず、暮らしの光に自然と馴染む美しい色合いです。

【 天板の厚み 】
全体を軽やかに見せるこの厚みが、空間に品のある抜け感をもたらします。決して主張しすぎることなく、それでいて芯の強さを感じさせる佇まいは、生活の風景にすっと溶け込むような存在感を宿しています。

【 耳・皮 】
職人の手で削り出された耳には、木が本来もつ自然なうねりとざらつきをそのまま残しています。なめらかな手触りの中に、素朴な力強さが息づいており、視線を引き寄せる存在感があります。一つとして同じ形のないこの曲線は、まさにこの木が育ってきた証そのものであり、触れるたびに素材への敬意を感じさせます。

【 機能性・使いやすさ 】
ゆったりとした奥行きがあり、対面で2〜4人が心地よく集える広さです。低めの設計が空間を圧迫せず、視界がひらけた印象を与えてくれます。読書や茶の時間を楽しむひとときに、このテーブルが穏やかな中心となってくれます。




【 耳・皮加工 】
自然の輪郭を活かす、耳の仕立て

この一枚は、木の外皮に近い「耳」部分を丁寧に整えています。自然がつくった曲線や凹凸には、その木ならではの力強さと個性が宿ります。その表情を壊さぬよう、滑らかさだけを加えるように手作業で加工。
荒々しさと肌触り、そのどちらも損なわずに仕上げることで、唯一無二の存在感が生まれます。
「整える」のではなく、「そのままを活かす」ための、繊細な仕事です。







関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。