自然の造形美が織りなす、栃の優美な調べ
KIDO MEIMOKUの名品
No.1693 栃一枚板

流れるような杢目と、生命力を宿すような端の凹凸。木が持つ本来の形を活かしたデザインが、空間に穏やかな息吹をもたらします。優雅な曲線が織りなすフォルムは、日常に溶け込みながらも、見るたびに新たな発見を与えてくれるでしょう。

時を刻む木目が語る、唯一無二の存在感


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

この一枚には、時の流れが刻まれています。木が長い年月をかけて育んだ年輪は、まるで自然が描いた一枚の絵画のよう。見る角度や光の加減によって異なる表情を見せ、その瞬間ごとに異なる美しさを感じられます。

光と影が交錯する杢目の深みが、心を惹きつけます。穏やかに波打つ模様は、木が大地から吸い上げた養分とともに刻んだ時間の証。中央に向かって濃淡が変化し、まるで風が吹き抜けるような動きを感じさせます。

淡く透き通るような白から、力強い飴色へと移り変わる色彩のグラデーション。自然が創り出した繊細な色合いが、空間に優雅な温もりをもたらします。木肌の滑らかな質感と相まって、手を触れるたびに安らぎが広がります。

厚みのある天板は、存在感を放ちながらも、決して重たくなりすぎないバランスが絶妙です。しっかりとした厚みが、空間に落ち着きを与え、どっしりとした安定感が安心感をもたらします。

側面に残る木の耳は、まさに唯一無二の証。人工的に削り取られることなく、職人の手によって丁寧に磨き上げられた自然の風合いが、木の持つ本来の魅力を引き立てます。部分的に見られる節や木肌のざわめきが、木の息遣いを感じさせ、飽きることなく愛着が深まる一枚です。

2~4人で囲むのにちょうど良いサイズ感。食事をする場としても、くつろぎの空間としても、どんな場面でも自然と人が集まり、会話が弾みます。適度な奥行きがあるため、食事を楽しみながらも、開放感を損なわない設計になっています。

ローテーブルとしても、その美しさは変わらない。床座のスタイルにもなじみ、温もりを感じられる高さが、くつろぎの時間をより豊かに演出します。リビングの中心に置くだけで、自然の息吹を取り込み、上質な空間へと変えてくれます。

関連するワードを御入力頂くと関連する商品・新着情報や納品事例などを検索できます。
(検索ワード例:屋久杉、欅、ダイニングテーブル、ローテーブルなど)