陽だまりのような存在感
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1689 栗一枚板

なだらかな曲線が空間を包み込み、栗材ならではのあたたかみが広がります。重たさを感じさせない素直な木肌と、たしかな存在感。そのどちらも叶えているのは、当店で扱う一枚板の中でも、特に表情とバランスに優れた一枚です。日々の食卓を、もっと心地よく、もっと誠実に支えてくれる佇まいです。

風を受けた木の時間が、年輪にそっと宿る


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

くっきりと刻まれた年輪が、栗という木が歩んできた長い時間を物語ります。自然が描いたようなゆらぎが、木という素材の本質をまっすぐに伝えてくれる一枚です。当店でも、このような表情を見せる栗材は稀で、同じものは二度と出会えません。食卓に並ぶ日々の営みに、ささやかで確かな背景を添えてくれます。

【 杢目・年輪 】
やわらかなうねりが広がる杢目には、四季を越えて育まれた栗の生命力が静かに映し出されています。中央に現れる節と年輪の動きは、樹木が風や雨と対話してきた証。職人の手により、その自然の語りが丁寧に引き出されています。当店で扱う一枚板の中でも、これほど均衡と力強さを併せ持つ杢目は特に印象的です。

【 色合い 】
陽光を含んだような明るい栗色が、空間に落ち着いた温もりを添えます。赤みに寄りすぎず、黄色みの中にやわらかな灰褐色が浮かぶ色調は、この一枚だけが持つ個性です。どこか懐かしく、けれども古さを感じさせない清潔感があり、当店で選び抜いた栗材の中でも特に澄んだ色合いが際立っています。

【 天板の厚み 】
厚みによる重厚感に頼ることなく、軽やかで品のある存在感を放つ一枚です。木がもつ豊かな表情を引き立てながら、空間の中で主張しすぎない佇まい。食事の時間だけでなく、何気ない会話や余白の時間も、穏やかに包み込んでくれます。当店で取り扱う中でも、この厚みだからこそ実現した繊細な美しさがあります。

【 耳・皮 】
自然が描いた輪郭をそのまま残した耳は、職人の丁寧な手しごとによって磨かれています。削りすぎず、素材の呼吸を感じる柔らかな仕上げにより、視覚にも触感にも豊かさが宿ります。無垢材の素直な美しさがこの一枚には強く息づいており、当店の一枚板の中でも、木の輪郭そのものが語りかけてくるような貴重な存在です。

【 機能性・使いやすさ 】
4〜6人で囲むのにちょうどよく、食卓に集まる人数や時間に柔軟に寄り添います。幅広で奥行にもゆとりがあり、お皿の配置や手元の動作にも無理がありません。くつろぎの時間を妨げることなく、視線が自然と中央に集まる設計です。当店の中でも、特に暮らしの中心に据えたくなる一枚です。




【 仕上げ塗装 】
暮らしに寄り添う、美しい仕上げ

この一枚は、艶を抑えた水性の特殊ウレタン塗装で、仕上げのスプレー塗装を行っています。完全な艶消しによる上品な質感は、木の表情を損なわず、自然な躍動感をそのままに。撥水性にも優れ、日常使いの快適さを保ちながら、身体にも無害なやさしい塗料を使用しています。
見た目だけでなく、手触りや使い心地までを考え抜いた、暮らしに調和する最終仕上げです。
美しさと機能性、そのどちらも追求した塗装です。







PRODUCT

陽だまりのような存在感

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。