手仕事が映す、欅の優美な輪郭
KIDO MEIMOKUの名品
No.1636 欅一枚板

しなやかな曲線と自然が描いた紋様が、静かに佇む一枚。職人の丹念な手仕事が欅の美しさを引き立て、木の息吹を感じるかのような滑らかな手触りに仕上げました。表情豊かな杢目が空間に温もりを添え、書斎や静かなコーナーに、心落ち着く場所をつくります。日々の営みにそっと寄り添う存在です。

広がる杢目に、時の流れを重ねて


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

欅ならではの艶やかな杢目が、流れるような美しいリズムを奏でています。ひとつひとつ異なる木の年輪は、静かな時間の積層を目の前に映し出すよう。そこに置くもの、触れる手、集う人の思いがまた、新たな物語を紡ぎます。目を凝らすたびに、新たな表情が見えてくる奥深さが、この一枚の魅力です。

欅の成長が長い年月をかけて刻んだ、端正な年輪がひとつの景色を形づくっています。自然な揺らぎと密やかな節がアクセントとなり、柔らかな流れと力強さを同時に感じさせる表情に仕上がりました。この杢目は、寒暖差や土壌の恵みといった環境が生み出した賜物。木そのものの歩みが、この板に語りかけています。

欅の持つ深い飴色の艶が、光の加減でしっとりと表情を変えます。赤みを帯びた柔らかな色合いは、落ち着いた空間にも調和し、心地よい温もりを添えます。陽の光が射すたびに、わずかに陰影が移ろい、使うほどに色艶が深まり、手に馴染む感覚が育っていくのもまた魅力です。

しっかりとした厚みのある板は、見る者に堂々とした存在感を与えます。空間に静かな重みと安心感をもたらすため、ひとつ置くだけで部屋の中心に自然と意識が集まります。その厚みにより生まれる陰影が、板の輪郭をより美しく引き立て、木の力強さと温かさの両方を感じさせてくれます。

職人の手で丹念に磨き上げられた耳は、木そのものの輪郭を柔らかく際立たせています。自然のうねりや小さな揺らぎをそのままに活かしつつ、触れた指先には滑らかさが心地よく伝わります。木の生きた証を感じさせるこの耳の存在が、空間に豊かな余韻を残します。

ゆったりとした奥行きと幅は、作業にも、思索にも心地よい広がりをもたらします。ひとり掛けの空間に相応しく、ノートやパソコンを広げても余白が生まれ、その余白が思考を柔らかく整えてくれます。程よいサイズ感は、お部屋の中でも主張しすぎず、静謐な存在感を放ちます。生活の中に、静かな時間が生まれる一枚です。

LINE-UP

手仕事が映す、欅の優美な輪郭

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。