悠然と時を重ねた欅、自然の造形美が息づく
KIDO MEIMOKUの名品
No.1591 欅一枚板

欅の持つ堂々とした風格と、柔らかな温もりを兼ね備えた一枚。悠久の時を重ね、力強くも繊細な木目が生まれた。自然の息遣いを感じる耳の表情は、唯一無二の造形美。木の持つ生命力が空間を包み込み、心地よいひとときを演出する。日々の暮らしに寄り添いながら、年月とともに味わいを深める存在となる。

緻密な年輪が描く、欅ならではの美しい流線


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

年輪の重なりが織りなす流麗な木目。ひとつとして同じもののない木の表情が、欅の持つ深い魅力を際立たせる。繊細に刻まれた年輪が生み出す緻密な紋様は、まるで時間を閉じ込めた芸術作品のよう。どの角度から見ても美しく、使うたびにその表情の変化に気づくことができる。触れるたびに心が落ち着き、木の温もりが暮らしに溶け込んでいく。

欅特有の細やかな年輪が、穏やかで流れるような木目を描き出す。幹の中心部から広がる美しい曲線が、時の流れを感じさせる。厳しい環境の中で育まれた証ともいえる、均整の取れた木目。そのひとつひとつに、長い年月を生きた木の物語が刻まれている。使い込むほどに艶を増し、木肌に深みが加わる。年月とともに、さらに魅力を増していく。

欅ならではの温かみのある色合い。やや赤みを帯びた木肌が、光の加減によって異なる表情を見せる。日が差し込むと、淡く輝くような艶が生まれ、陰影が木目をより際立たせる。長く使うほどに深みが増し、飴色へと変化していく。経年変化を楽しみながら、時とともに味わいを深めていく美しさがある。

40mmという程よい厚みが、欅の存在感を際立たせる。決して重厚すぎず、それでいて軽やかすぎない。洗練された佇まいと、自然の温もりが見事に調和し、空間にしっくりと馴染む。木の厚みがあることで、手に触れたときの安心感が生まれ、使うほどに愛着が湧いてくる。

木が本来持つ自然な形状を活かした耳の部分。流れるようなカーブや、細やかな凹凸が、まるで大地の造形をそのまま切り取ったかのよう。職人の手によって丁寧に磨き上げられながらも、木が持つ本来の風合いを失うことなく、自然の息吹を感じさせる仕上がりとなっている。端正なラインと荒々しい自然のコントラストが、空間に豊かな表情をもたらす。

このサイズ感が生み出す、心地よい距離感。4人で囲むのにちょうどよい広さで、食事や会話が自然と弾む。奥行きの変化が、配置する空間に豊かな表情を生み、場の雰囲気を優しく包み込む。木の温もりを肌で感じながら、日々の暮らしの中心に自然と溶け込んでいく。

低めの目線で楽しむことで、木目の流れや表情をより身近に感じることができる。床に座り、ゆったりとした時間を過ごすのに最適なサイズ感。自然の風合いを存分に味わいながら、落ち着いた空間を演出する。飾らない美しさと、どこか懐かしさを感じる佇まいが、日々の暮らしに安らぎをもたらす。

LINE-UP

悠然と時を重ねた欅、自然の造形美が息づく

関連するワードを御入力頂くと関連する商品・新着情報や納品事例などを検索できます。
(検索ワード例:屋久杉、欅、ダイニングテーブル、ローテーブルなど)