心をとらえる曲線美
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1531 ウォールナット一枚板

広い空間にもしっくりと馴染むこの一枚には、贅沢さだけでなく落ち着きも宿っています。端正に整えられた形状の中に、自然が描いた揺らぎがそのまま息づいており、目にするたび心がほどけていくようです。豊かな奥行きを持ち、囲む人の声や笑いが自然と集まり、時間の重なりさえも包み込んでくれるような懐の深さがあります。

揺らぎをそのまま閉じ込めた天板


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

木が過ごしてきた時間を語るような濃淡の流れが、天板の中央をゆったりと横断しています。その模様の起伏は、まるで水面に広がる波紋のよう。自然が生み出した造形美は、日々の暮らしに彩りを添え、ふとした瞬間に目を奪われるような存在感を放ちます。季節が移ろい、光の加減が変わるたびに違った表情を見せてくれる、そんな変化もまた愛おしく思える一枚です。

【 杢目・年輪 】
中央に浮かび上がる褐色の流線は、この木が生きてきた記憶そのものです。地中に根を張り、風に枝を揺らしながら育ってきた年月が、木目の曲線となって残されています。木の内側からにじみ出たような色合いと重なりが、見るたびに異なる印象を与え、日々の食卓に豊かな表情を与えてくれます。

【 色合い 】
深く、温かみのある焦茶が全体に広がり、その中に浮かぶ黒や赤みがかった模様が、まるで一幅の絵画のようです。視線をゆっくりと動かしていくと、色の濃淡がやわらかく変化してゆき、落ち着きのある空間に自然な奥行きをもたらします。陽の光や照明のもとで微妙に表情を変える色味が、暮らしに深みを添えてくれます。

【 天板の厚み 】
見た目にもしっかりとした厚みを感じるこの一枚は、空間に存在するだけで心に残る印象を与えてくれます。輪郭が明確に立ち上がることで、テーブルとしての重厚さと安心感があり、使うほどに頼もしさが増していきます。手を添えたときの感触にも、自然素材ならではの力強さと温もりが感じられます。

【 耳・皮 】
職人の手によってていねいに仕上げられた耳には、樹木本来の息づかいが残されています。直線ではなく、自然がつくったままのようなやわらかな曲線が、まるで山の稜線のように連なっています。節や凹凸もそのまま活かされ、触れたときにわずかに指に残る凹みさえも、時を重ねた証として静かに語りかけてきます。一つとして同じ形のない耳の表情が、この一枚にしかない個性を生み出しています。

【 機能性・使いやすさ 】
ゆったりとした横幅は、家族の団らんにも、来客を迎える場面にも頼もしく応えてくれます。奥行きにも余裕があり、大皿を並べた食事の時間や、お子さまが勉強するひとときも、ひとつのテーブルで自然に重なります。六人が集まっても窮屈さを感じさせず、日々の暮らしにあたたかさと広がりをもたらしてくれる存在です。




【 一枚板のカット 】
その一枚に最適なかたちを見極める

この一枚は、天板として美しく納まるよう、両端を慎重にカットしています。全体のバランスや木の状態を見ながら、どこを残し、どこを落とすかを判断。たった数センチの違いが、仕上がりの印象を大きく左右します。
木目の流れを活かし、使う人の暮らしに自然と溶け込むサイズへ。
それぞれの木にとって最もふさわしい「かたち」を探しながら、丁寧に刃を入れています。







関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。