気品を宿す流麗な杢
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1503 朴一枚板

朴の木肌に刻まれたこの流れは、まるで風の軌跡を映したような、凛とした品格を纏っています。天板全体にわたって広がるゆるやかなラインが、空間に静かな躍動を与え、ふとした瞬間に心を引き込むような佇まいをつくります。長く寄り添う家具としてだけでなく、日々の景色を美しく引き立てる存在として、住まいに上質な余韻を添えてくれる一台です。

まっすぐな木目の、その奥にあるもの


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

視線を引き寄せる真っ直ぐな木目の連なり。その奥に、樹が過ごした年月の温度が滲み出ています。朴材特有のやわらかな表情が、静かに感情へと届き、ふとした仕草で手を添えたくなるような温もりを感じさせてくれます。均整のとれた流れの中に、節や濃淡のニュアンスが織り込まれており、見るたびに表情が変わる不思議な魅力に包まれています。

【 杢目・年輪 】
年輪の幅が緩やかに整ったこの一枚には、朴の木がゆっくりと育ってきた時間の豊かさがあらわれています。幹の中心を含む部位ゆえのうねりと揺らぎが、淡く重なりながら木肌を飾り、直線的でありながらも深い余情を残します。その表情は加工では生み出せない、自然そのものの軌跡。歳月が描いた優雅な杢の線が、空間に緊張感と安らぎを同時にもたらします。

【 色合い 】
全体に淡く穏やかなクリーム色を帯びつつ、中心には落ち着いた褐色の帯が流れるように走っています。外側に行くほど明るさを増す色合いの変化が、光の入り方によって微妙に変化し、時間帯ごとに異なる表情を見せてくれます。この自然なコントラストが、空間に陰影と奥行きをもたらし、装飾を控えた空間でも格別の存在感を放ちます。

【 天板の厚み 】
しっかりとした厚みがあることで、天板そのものにどっしりとした安定感が生まれています。天板の縁から立ち上がる存在感は、見た目以上に空間に重厚な印象を与え、日々使う中でも安心感を感じさせてくれます。厚みを活かした天面の陰影が立体感を演出し、光の加減でその表情は豊かに変化していきます。目で見て、手で触れて、その質感をじっくりと味わっていただけます。

【 耳・皮 】
耳に残されたわずかな凹凸が、加工されたものではない自然の姿を物語っています。職人の手で丁寧に磨きあげられたそのラインは、削りすぎることなく素材の輪郭を最大限に引き出しています。人工的な直線とは異なり、僅かな波うちが指先に伝わり、触れるたびにその豊かさを再認識させてくれます。木の本質を尊重し、研ぎ澄まされた技が息づくその耳は、空間に穏やかなリズムを刻みます。

【 機能性・使いやすさ 】
4〜6人での団らんにも適したサイズ感で、中央に置くだけで空間全体に風格が生まれます。幅と奥行きのゆとりが、器や季節の草花を余白に美しく映し出し、暮らしの風景を引き立ててくれます。日常の会話が自然と弾み、特別な道具がなくても心地よい時間が流れはじめます。リビングの中心に据えることで、家族や友人との時間を豊かに育んでくれる存在となります。




【 製材 】
原木から一枚へ、芯を見抜く製材

この一枚は、太く重みある原木から切り出されたものです。木の芯を見極めながら、反りや割れの将来を考慮し、最も安定する向きでスライス。乾燥後には、わずかな捻れやうねりを修正しながら、理想の厚みに整えていきます。
一本の木が、一枚の板として生まれ変わるための、もっとも重要な仕立てのひとつです。
一本の木と向き合い、最も美しい形で命を残す――それが、製材という最初の仕立てです。
素材の個性を最大限に活かすために、手間を惜しまず時間をかけています。







PRODUCT

気品を宿す流麗な杢

関連するワードを御入力頂くと関連する商品を検索いただけます。
*具体的な商品をお探しの際は、商品No.をご入力いただくとスムーズにお探し可能です。