
凛とした欅の一線美
職人の確かな手で仕上げる逸品
No.1473 欅一枚板
柔らかに広がる木目の流れと、力強さを秘めた欅の質感が、日常の中心に凛然と佇みます。華美になりすぎず、それでいて確かな存在感を放つこの一枚は、長年使い込むほどに表情を深めていきます。落ち着いた空間に映える端正なフォルムが、日々の所作さえ美しく整えてくれるようです。
まっすぐな芯に、静かな力を宿す

中心を貫くように伸びる木目の流れに、欅ならではの緻密な年輪が寄り添っています。視線を合わせるたび、一本筋の通ったその佇まいに、心がすっと整っていくような感覚があります。華やかさよりも、芯のある美しさに惹かれる方にふさわしい一枚です。

【 杢目・年輪 】
この欅の表情は、長い年月を経て育まれたものです。幹の中心部に向かって刻まれた年輪は、時間の積層を思わせる穏やかなリズムを刻みます。春と秋、それぞれの季節が残した軌跡が縞のように重なり、見る人に自然の調べを語りかけてきます。


【 色合い 】
全体を包むのは、赤みを帯びた淡い琥珀色。優しさと力強さを併せ持った色調が、空間に落ち着きと温かさをもたらします。光の角度によって表面がわずかに艶めき、生活のひと場面に品格を添えてくれます。

【 天板の厚み 】
しっかりとした厚みを持たせたこの一枚は、床との距離感に豊かな余白を生み出し、空間そのものに安定感を与えてくれます。平面の中に厚みがあることで、手を添えたときの安心感や、物を置いたときの音の深みにも違いが感じられます。

【 耳・皮 】
側面に沿ってゆるやかに波打つ耳は、自然が彫り上げたひと筆のような佇まいです。木肌の質感をそのままに残したこの部分は、職人の手仕事によりわずかに磨きがかけられ、使い手の暮らしにそっと馴染みます。直線では表現できない、自然の線が空間に柔らかな揺らぎを添えています。


【 機能性・使いやすさ 】
ゆったりとした幅と、奥行きにほどよいゆとりを持たせた設計で、4人が集う場として心地よく機能します。座したときの目線と手元の距離感が心地よく、リビングの中心に置けば空間が柔らかくまとまり、くつろぎの時間がゆったりと流れ始めます。

【 仕上げ塗装 】
暮らしに寄り添う、美しい仕上げ
この一枚は、艶を抑えた水性の特殊ウレタン塗装で、仕上げのスプレー塗装を行っています。完全な艶消しによる上品な質感は、木の表情を損なわず、自然な躍動感をそのままに。撥水性にも優れ、日常使いの快適さを保ちながら、身体にも無害なやさしい塗料を使用しています。
見た目だけでなく、手触りや使い心地までを考え抜いた、暮らしに調和する最終仕上げです。
美しさと機能性、そのどちらも追求した塗装です。