緻密な手仕事が生む、洗練の極み
KIDO MEIMOKUの名品
No.1456 栓一枚板

静かに流れる木目、滑らかに磨き上げられた天板の質感、そして自然の輪郭を残した耳の造形。そのすべてが調和し、職人の手によって丹念に仕上げられた一枚板は、温もりと品格を兼ね備えた存在感を放ちます。空間に溶け込みながらも、確かな個性を主張するその佇まいは、使うほどに愛着を深めていきます。

時を刻む木目、永遠の余韻


木を縦にカットし、現れる個性的な年輪

一枚板が持つ独特の木目は、樹齢を重ねた木が語る物語。その線のひとつひとつに、長い年月が刻まれています。均一ではない自然な流れが、まるで静かな水面のさざ波のように広がり、どこまでも柔らかく穏やかな印象を与えます。このテーブルの前に座るたびに、その表情の豊かさに新たな発見があるはずです。

木目の表情には、木が育んできた環境の記憶が映し出されています。成長の過程で生まれたさまざまな模様が、見る角度や光の加減で異なる表情を見せてくれるのが魅力です。まっすぐ流れるラインに、時折現れる波紋のような節や縮み杢が、自然の力強さと柔らかさを同時に感じさせます。時間とともに深みを増していくその表情を、じっくりと味わってください。

木肌は明るく柔らかな色合いを持ち、ほんのりとした赤みが加わることで、穏やかで上品な雰囲気を生み出しています。光が当たると、木の表面がやわらかく反射し、しっとりとした艶を帯びるのが特徴です。年月を重ねることで、より深い味わいへと変化していくのも、一枚板ならではの魅力です。

適度な厚みがあることで、テーブルとしての安定感を保ちながら、重すぎず軽やかな印象を与えます。しっかりとした存在感がありつつも、圧迫感を感じさせない絶妙なバランス。そのため、どんな空間にも自然と溶け込み、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。

自然の風合いを残した耳のラインは、まるで森の中に佇む木そのもの。職人が一点一点丁寧に仕上げたことで、滑らかでありながらも、木の個性をそのまま感じられる仕上がりになっています。直線では表現できない、柔らかく有機的な形状が、空間に優しさと温もりをもたらします。

ゆったりとしたサイズ感で、家族や友人との団らんに最適な一枚。広々とした天板は、食事の時間を快適にし、食卓を囲む人々の会話を自然と弾ませます。木の温もりがダイレクトに感じられるため、リラックスした時間を過ごせるのも魅力のひとつです。

ローテーブルとして使用すれば、床座の生活にも心地よく馴染みます。低めの設計が、部屋全体に広がりを持たせ、開放的な印象を与えます。読書をしたり、お茶を楽しんだりするひとときが、より豊かに感じられるような、心地よい存在感を持つ一枚です。

関連するワードを御入力頂くと関連する商品・新着情報や納品事例などを検索できます。
(検索ワード例:屋久杉、欅、ダイニングテーブル、ローテーブルなど)